2020年1月1日にLINEモバイルからワイモバイルにMNPしました。
そこでiPhone8の中古を購入し、一週間で売却・・・

そこから10ヶ月立ち、ワイモバイルの6ヶ月割引キャンペーンも終わりそろそろ新しい端末も欲しいということでまたゲオモバイルでMNPしようと思い、行ってきました。
ゲオモバイルでMNPすると中古端末が2万円くらい割引される
ゲオモバイルにはMNVO(格安sim)の代理店が数社入っておりそこで新規契約、MNP(他社から電話番号を引き継いで乗り換え)すると店舗で売られているスマホを最大22000円割引するキャンペーンが行われています。
割引の条件は店舗によって異なるらしいですが、私のところだと
LINEモバイル:MNPはソフトバンク以外の回線+3GB以上でのプランで契約
OCNモバイル:音声契約 3GB以上での契約+かけ放題オプション、あんしん保証を一ヶ月契約
UQは契約する気なかったので聞きませんでした。
連休がある日は+で割引があるらしいです。
これはスマホ販売の店員さんから聞きました。
私が行ったときはiPhoneが3000円引きでした。
このお知らせはゲオモバイルのサイトか店舗twitterで確認することができます。
ただ店舗によってはtwitterをやっていないこともあるのでサイトで確認するのが手っ取り早いです。
欲しいスマホが店舗にあるか確認する方法
ゲオモバイルはゲオ公式オンラインストアで出品されていますが、楽天でもスマホを出品しているため楽天で調べたほうが早くて簡単です。
ここで自分の近くにある店を探して
店舗名を楽天で検索すると出てきます。
出品している数が多くて調べにくい時は店舗名+探している端末orブランド名(iPhone、Xperia、Galaxyなど)を入れて検索すると出てきます。
検索しても出てこない場合まだネットに出品されていない場合があります。
その時は直接店舗に電話すれば欲しい端末が店舗にあるか確認してくれます。
契約はめんどくさかった。
私はワイモバイル(ソフトバンク回線)だったため、LINEモバイルだと割引が適用されない+LINEモバイルは回線がゴミなのでOCNモバイルにしようと思っていました。
OCNモバイルはorefolderさんが記事にしている格安SIM速度測定の中でもそこそこの速度が出ていて値段もワイモバイルのだいたい半額くらいで安かったのでOCNモバイルにしようと前から決めていました。

店員に何度もLINEモバイルのほうが安くていい!と言ってくるので、でも速度が遅いですよねと言うと「なら新規で契約しましょ!キャンペーンで月500くらいになりますよ!」と言われたので謎のLINEモバイル押しにノルマでもあるんじゃないかと思い聞きましたが別にそんなものはないと言われました。
なんでそんなにLINEモバイルを押すんですかね・・・
欲しい端末と契約するMNVO決め、スマホのスタッフと話していると重要事項説明に30分くらいかかると言われびっくりしました。
ゲオモバイルで契約するときは重要事項説明を電話で専用のスタッフと会話しながら確認するらしく一つ一つ読み上げながら進んでいくため時間がかかるそうです。
ワイモバイルはそんなことなかったのになと思ったけどあれは正月特別に営業に来てたワイモバイル専用のスタッフがその場にいたため口頭で説明を受けてた気がします。
このレシートは赤ロム保証に必要なためもしゲオモバイルで購入した場合は必ず保管しておきましょう。
iPhone SE2 64G docomo | 41800 |
OCN契約特典(MNP) | -20000 |
中古iPhone 3000円引き | -3000 |
ここまでの合計 | 18800 |
消費税(10%) | 4180 |
合計 | 22980 |
端末単体だけで計算すると22980円でした。
ここにMNP手数料、SIM発行手数料、OCNモバイルの追加オプションを入れると・・・
iPhone SE2 64G docomo | 41800 |
OCN契約特典(MNP) | -20000 |
中古iPhone 3000円引き | -3000 |
MNP手数料 | 3000 |
OCN SIM発行手数料 | 3000 |
OCN追加オプション(OCN電話 10分かけ放題) | 850 |
ここまでの合計 | 25650 |
消費税(10%) | 4895 |
合計 | 30545 |
お得さがちょっと減りました・・・
LINEモバイル移動するならもう少し安いかもしれないです。
私はワイモバイルから移動したかったので仕方ないかなーと思っています。
これが約23000円のiPhone SE2だ!
iPhone8の時に買った背面保護フィルムを貼ったらなんか汚く見えるけど実際とてもきれい・・・
角が丸まってるため、ガラスフィルムが全面に貼れないのが残念です。
店頭で実際に端末を触ることができるので傷も確認できます。
私はiPhoneを探していたので気になる端末のIMEI(識別番号)を確認してAppleCare+に入っているか、いつ購入されたものかを確認しました。
ちなみにこのSE2はcare+なし 購入日が8月後半でした。
おわりに
最近キャリアで端末を買うメリットも少なくなってきています。
最近は新品未使用のスマホをカードで買ってすぐに売り現金を作る人も出てきています。
そのためキャリアやストアで買うよりも安くスマホを手に入れることができます。
Androidの場合キャリアによって対応している周波数がバラバラなためAUのsimフリー端末を購入してSoftbankのsimを挿したが使えないなんてこともあります。
しかしiPhoneはAppleが提供しているモデル番号(周波数帯)が同じスマホにキャリアがSIMロックをかけているだけなのでSIMロック解除すればどこの会社でも使うことができます。
特に中古でも気にしない人はiPhoneのSランクかAランク Softbank版を狙いましょう。
中古キャリアiPhoneで一番販売価格が高いのはdocomo次にAU最後にSoftbankらしいです。
高校、大学生になり親に携帯料金は自分で払えと言われた人は格安SIMをおすすめします。
私はメインをGalaxy s10 サブをiPhone SE2で使おうと思っています。
docomo×2、Softbank、楽天の4回線 うーん、最強!w
私はもしかしたらSE2を売って12miniを買うかもしれない・・・
もし買ったらブログで書きます。
コメント