みなさんこんにちは。マサキです。
ZOZOスーツがついに来た
今日はこのZOZOスーツがやっと届いたので・・・・
あれ????
違くない???
GANTZスーツみたいでかっこいいから注文したの!
なんでレモンスカッシュが来るねん・・・・
まあなぜレモンスカッシュが送られるようになったかというと
スタートトゥデイ、“ZOZOSUIT”生産失敗で約40億円の損失を計上
スタートトゥデイは2018年3月期に、体形採寸用ボディースーツ“ZOZOSUIT”の生産失敗で約40億円の特別損失を計上する。内訳は、ボディースーツの製造委託先で出資先でもあるニュージーランドのストレッチセンスの株式評価損が18億4800万円、“ZOZOSUIT”生産のために行っていた設備投資の減損処理に14億8600万円、ストレッチセンス社に支払い済みの前渡し金評価損が6億6300万円。
スタートトゥデイは、2000万ドル(約21億4000万円)を投じて、100%子会社化する予定だったストレッチセンスとのコールオプション契約の締結も中止。スタートトゥデイ研究所で自社開発した新たな“ZOZOSUIT”を使うことを発表した。
失敗しちゃったんですね・・・・
どうにかしようと思ったZOZOTOWNが安価で作れるセンサータイプのZOZOスーツを作って配布したって感じですね。
無料だったからいいんですが・・・もし有料なら大炎上してた気がします。
開封
まあ軽くレビューしていこうかと思います。
中身はこんな感じです。
服がすごく小さい!!!!!
伸びることは知っているがこんなに小さいの?
着てみる
とりあえず来てみましょう。
写真は載せられないのでTwitterで来ているのを貼ります。
#rubykaigi に行ってたエンジニアさんから#EightマスクもらったのでZOZOスーツと組み合わせてヒーローごっこやったらおもろいやん!と思ってやったけどただただキモいだけだったわw pic.twitter.com/sX3LRl6gnm
— なかの (@nkano_t) 2018年6月4日
そういえばいつかのZOZOスーツ^ ^
ドットに顔が負けている。。。 pic.twitter.com/RdSlLlv1eV— えばと (@ebato0329) 2018年5月24日
え?なんで自分の写真は載せないかって?
見せられるような体系じゃないんだよ!
てことで測定してみます。
測定
測定するときにながーーい説明とZOZOスーツの着方が書いてあります。
パッパッと流しながら進んでいきましょう。
撮影方法が表示されてますので真似してみましょう。
設置してZOZOスーツを着た状態で正面に立つと前に移動後ろに移動右に移動しろと言われます。
上半身のマーカーを認識してくれないことも何回もありとても難しかったです。
場所を変えたり電気をつけたりして設定しなおしてみましょう。
うまくいく時があるはず。
撮影は12回
カメラを正面に時計回りで撮影していきます。
計測終了 結果は?
撮影後すぐにこのような画面が出てきます。
その後測定完了通知も出てきてボタンを押すと結果がーーーー
ーー表示されない!
結果が出る前にアプリが落ちてしまいます。
10回測定しましたがすべてエラーで落ちました。
アプリを開きなおしても結果が表示されることはないです。
うーん。。。
まとめ
iPhoneのアプリなどは測定がうまくいくらしいですが私の持っているGALAXYS8では何度やってもエラーで落ちてしまうのでアプリの修正が必要だと思いました。
ZOZOスーツも初期と比べると劣化しているので無理に出す必要はなかったような気がします。
今回は使えなかった!
コメント